正岡子規真っ青
万葉って実はぜんぜんリアリズムじゃないっていう説とかね。
熱は引いたような気がするが、喉が痛く、鼻が出る。安静。
奥田民生の「ワインのばか」をずっと歌っていて、喉が荒れたためこんなことになった気がする。オー、ダーリン。
本とか読んだ方がいいのだろうが、ラカンは難しくて風邪頭じゃきついので、ふくみみさんのワンダープロジェクトJ実況を見ていた。このゲームやったことはないけど凄いね。サーカスイベントとエンディングは涙無しには見れない。
ゲームやりたいという欲望を、実況動画を見ることで代替している。しかしこれもあまり効率のいいものではない気が最近してきた。いずれにせよ時間を食うし、聖剣2に至っては逆に欲望が刺激されてしまう。やったことある人は分かると思うけど、あれすごく面白いんだよ。シナリオは無理矢理くさいけど、当時小学生だったので問題なかった。
あと、小学生というのは戦術をあまり練れないのね。最近ちょっとフラッシュゲーム(eight defenders)をやったりすると、かつてではありえなかった計算を立てたりしていることに気づき、「今あのゲームをするとしたら、どうやるだろう」と考えてもしまう。
でもスーパーファミコンを買ったら1000時間は使ってしまうのが見えているので、買わない。
今のゲームには興味があまりないのが救いだが。最近発売した13も、どうなんでしょうねえ。映画では「イングロリアル・バスターズ」において「ハリウッド映画でも、外国人はちゃんと外国語を話す」という「作り話なりのリアリズム」に踏み込んだ時代の中にあって、当然のように吹き替えでキャラが喋るのは、いいんですかね。びっくりするほどファンタジー。まあ表題してるけどさ。ゲームをしていた頃はFF派だったので、このシリーズには頑張ってほしいが。
でもあれか、SFC脳はもう、うざいだけか。「最近の若者は」と同じで、禁句に近いものを感じる。節度的に。
ジェントルに生きれればいいなあ。
熱は引いたような気がするが、喉が痛く、鼻が出る。安静。
奥田民生の「ワインのばか」をずっと歌っていて、喉が荒れたためこんなことになった気がする。オー、ダーリン。
本とか読んだ方がいいのだろうが、ラカンは難しくて風邪頭じゃきついので、ふくみみさんのワンダープロジェクトJ実況を見ていた。このゲームやったことはないけど凄いね。サーカスイベントとエンディングは涙無しには見れない。
ゲームやりたいという欲望を、実況動画を見ることで代替している。しかしこれもあまり効率のいいものではない気が最近してきた。いずれにせよ時間を食うし、聖剣2に至っては逆に欲望が刺激されてしまう。やったことある人は分かると思うけど、あれすごく面白いんだよ。シナリオは無理矢理くさいけど、当時小学生だったので問題なかった。
あと、小学生というのは戦術をあまり練れないのね。最近ちょっとフラッシュゲーム(eight defenders)をやったりすると、かつてではありえなかった計算を立てたりしていることに気づき、「今あのゲームをするとしたら、どうやるだろう」と考えてもしまう。
でもスーパーファミコンを買ったら1000時間は使ってしまうのが見えているので、買わない。
今のゲームには興味があまりないのが救いだが。最近発売した13も、どうなんでしょうねえ。映画では「イングロリアル・バスターズ」において「ハリウッド映画でも、外国人はちゃんと外国語を話す」という「作り話なりのリアリズム」に踏み込んだ時代の中にあって、当然のように吹き替えでキャラが喋るのは、いいんですかね。びっくりするほどファンタジー。まあ表題してるけどさ。ゲームをしていた頃はFF派だったので、このシリーズには頑張ってほしいが。
でもあれか、SFC脳はもう、うざいだけか。「最近の若者は」と同じで、禁句に近いものを感じる。節度的に。
ジェントルに生きれればいいなあ。