腹が減っては
昨日主治医に会いそびれたので、今日代打の先生に薬だけ貰いにいったら、寝酒の習慣を注意された。睡眠が浅くなりよくないという。
その後、数分に渡って、いかに良質の睡眠を得ることが重要か、そのために何をするべきか、勉強になるお薦めの本はどれか、など喋りまくる。
寝酒だめ、煙草だめ、夕方以降のコーヒー紅茶コーラチョコココアだめ、水かお湯を飲め、どうしても色がついてなきゃ嫌なら麦茶のパックを急須にいれるといい、など。
その時は「この人睡眠マニアだなあ」くらいに思ってたが、病院を出てから「ツァラトゥストラかく語りき」のワンシーンを思い出した。
ツァラトゥストラが町を歩いていると、僧侶が街角で説教をしている。いわく、日常のストレスは睡眠障害によってもたらされることが多いので、質のよい睡眠を得ることが生きる上で重要である。夜ぐっすり寝るためには、昼に必死で働き、体力を消耗し、疲労した状態になる方が望ましい。夜寝るために、昼は疲れよう。とのこと。
これはキリスト教に対する皮肉で、死後の救済を目的とするために現世の価値を軽視する生き方を攻撃した隠喩なんですね。
だからってどうというわけではないが。煙草やめたんだからだいぶ健康になってると思うけど……今日週末だし……
某イラストレーターの絵描き実演動画が上がってきていたので見てみた。
ペンタブでの「描いてみた」動画ほとんどすべてに言えることだけれど、手数が整理されてないな。これは整理する必要がないからというのもあるが。
デジタルとアナログの決定的な違いは、アナログは物質をあつかうので、あまり描いたり消したりを繰り返していると、例えば紙が傷んできたり、絵具が濁ってきたりして、「到達したい場所」にもう行けなくなる。高レベルの技法になると、手順的に失敗が許されないものもある。一方でデジタルのCGは無限にやりなおしが効き、レイヤーなどの便利な機能がついているので、アナログの制作に比べて非常に手数が多い(=非効率)になっている。
けっこう上手なかたでも、制作過程を見てみるとちょっとどうだろうと思うことが多い。日本のイラストレーターには優秀な人が多いだろうから、なんだか全体的に「この描き方でいいんだ」という認識が蔓延してるのは、あまりよいことではない気もする。
仕上がりが変らなくても、手順を整理して制作時間が1,2倍くらいになれば、仕事を増やしたり余暇をとったりできるだろう。線の決め方とか日本画など見て研究したらいいと思う。やっぱりアニメ・ラノベもいいけど、ハイカルチャーも勉強しなきゃだめだよ!! たぶん!!
その後、数分に渡って、いかに良質の睡眠を得ることが重要か、そのために何をするべきか、勉強になるお薦めの本はどれか、など喋りまくる。
寝酒だめ、煙草だめ、夕方以降のコーヒー紅茶コーラチョコココアだめ、水かお湯を飲め、どうしても色がついてなきゃ嫌なら麦茶のパックを急須にいれるといい、など。
その時は「この人睡眠マニアだなあ」くらいに思ってたが、病院を出てから「ツァラトゥストラかく語りき」のワンシーンを思い出した。
ツァラトゥストラが町を歩いていると、僧侶が街角で説教をしている。いわく、日常のストレスは睡眠障害によってもたらされることが多いので、質のよい睡眠を得ることが生きる上で重要である。夜ぐっすり寝るためには、昼に必死で働き、体力を消耗し、疲労した状態になる方が望ましい。夜寝るために、昼は疲れよう。とのこと。
これはキリスト教に対する皮肉で、死後の救済を目的とするために現世の価値を軽視する生き方を攻撃した隠喩なんですね。
だからってどうというわけではないが。煙草やめたんだからだいぶ健康になってると思うけど……今日週末だし……
某イラストレーターの絵描き実演動画が上がってきていたので見てみた。
ペンタブでの「描いてみた」動画ほとんどすべてに言えることだけれど、手数が整理されてないな。これは整理する必要がないからというのもあるが。
デジタルとアナログの決定的な違いは、アナログは物質をあつかうので、あまり描いたり消したりを繰り返していると、例えば紙が傷んできたり、絵具が濁ってきたりして、「到達したい場所」にもう行けなくなる。高レベルの技法になると、手順的に失敗が許されないものもある。一方でデジタルのCGは無限にやりなおしが効き、レイヤーなどの便利な機能がついているので、アナログの制作に比べて非常に手数が多い(=非効率)になっている。
けっこう上手なかたでも、制作過程を見てみるとちょっとどうだろうと思うことが多い。日本のイラストレーターには優秀な人が多いだろうから、なんだか全体的に「この描き方でいいんだ」という認識が蔓延してるのは、あまりよいことではない気もする。
仕上がりが変らなくても、手順を整理して制作時間が1,2倍くらいになれば、仕事を増やしたり余暇をとったりできるだろう。線の決め方とか日本画など見て研究したらいいと思う。やっぱりアニメ・ラノベもいいけど、ハイカルチャーも勉強しなきゃだめだよ!! たぶん!!